バンコクで高級デパートと行ったら、「BTSサイアム駅」周辺を真っ先に思い浮かべます。実際、サイアム駅周辺にはサイアムパラゴンをはじめ大小さまざまな高級デパートが建ち並んでいます。私もこの周辺が大好きで、バンコク旅行の度にショッピングを楽しみますね。
というわけで、サイアムのショッピング情報をまとめてみました!
目次
BTSサイアム駅とその周辺
バンコクの主要駅の1つ「BTSサイアム駅」の周辺を総称し、サイアム地区と呼びます。このエリアは、いくつもの高級デパートが建ち並んでいる言わばブランドエリアですね。
サイアム地区にはタイ人の若者が多く集まりますから、バンコク随一の最先端ファッションや流行の発信地、または若者の街という位置付けがされています。また、日本人をはじめ海外からの旅行者もにもサイアム地区はショッピングの街として、大きく支持されています。
そのためサイアム地区は、買い物好きの方、特に女性旅行者にはぜひ訪れてほしい注目のショッピングエリアです。
2路線がリンクする唯一の駅

そんなBTSサイアム駅は、バンコクで最も利用者の多い代表的な駅の1つだと言って間違いありません。なぜBTSサイアム駅の利用者が多いのかと言うと、唯一2路線がリンクする駅だからです。
上の「BTSの乗り方」記事で詳しく書いていますが、バンコクのBTS路線は現在「スクンビット線」と「シーロム線」の2路線があります。
その2路線が唯一BTSサイアム駅でリンクするため、利用者が他の駅よりもはるかに多いのですね。
タイ語表記:สยามพารากอน
住所:991/1 Rama1 Rd, Patumwan, Bangkok 10330
※タイ語表記の意味は、下で紹介している高級デパートである「サイアムパラゴン」という意味です(BTSサイアム駅はサイアムパラゴンの目の前です)。
BTSサイアム駅にある高級デパート
さて、ここからはBTSサイアム駅から徒歩で行ける高級デパートをご紹介します。BTSサイアム駅には「パラゴン」「センター」「ディスカバリー」「ワン」の4つの高級デパートがあり、それぞれ頭にサイアムという名が付いています。
どの高級デパートもそれぞれ特徴があり、ウィンドウショッピングをするだけでも楽しいですね。
なおサイアム地区(ブランドエリア)とは、このBTSサイアム駅前後の駅も含めますので、その前後駅にあるデパートについては、次の項で詳しく書いています。
サイアムパラゴン(Siam Paragon)

まず初めにご紹介するのが、バンコク最大級を誇る高級デパートの1つサイアムパラゴン(Siam Paragon)です。BTSサイアム駅の目の前に位置するサイアムパラゴンは、サイアム地区のシンボル的存在と言って間違いありません。
BTSサイアム駅を降りると直ぐに見えますが、念のためご説明すると、最寄り出口は下の写真のように3番出口(Exit. ③)です。ただし、同じ方向であればどの出口からも繋がっていますのでご安心ください。

サイアムパラゴンはバンコクで最も高級デパートと言われていて、実際に1枚目の写真のように超高級ブランドショップのテナントがひしめいています。
また、サイアムパラゴンの名物ではないですが、なんと本物の高級外車が室内に展示されていますので、ぜひ探してみてくださいね(2枚目の写真)。


お子さま連れの家族旅行者におすすめしたいバンコクの水族館「オーシャンワールド(1枚目の写真)」も、このサイアムパラゴンの地下1階にあります。オーシャンワールドは、いつ行ってもお子さま連れのご家族でにぎわっていますね。
また、規模はかなり小さいですが「マダム・タッソー館(2枚目の写真)」もありますので、行かれてみるのもよいかもしれません。


以上が、サイアムパラゴンのショッピング情報です。
サイアムセンター(Siam Center)

つづいてご紹介するのが、サイアムパラゴンと広場を挟んで真横にあるサイアムセンター(Siam Center)です。サイアムセンターは、同じようにBTSサイアム駅の3番出口(Exit. ③)を出てすぐ左手にあります。
サイアムセンターは2〜3年ほど前にリニューアルされ、以前にも増して施設内はかなり独特な雰囲気になりました。


アディダスなどのブランドショップもありますが、主にかわったモノ・オシャレなモノを探しているならば、サイアムセンターはおすすめです。
以上が、サイアムセンターのショッピング情報です。
サイアムディスカバリー(Siam Discovery)

つづいては、サイアムセンターのお隣に位置するサイアムディスカバリーです。このサイアムディスカバリーも、サイアムセンターと同じように2〜3年ほど前にリニューアルオープンしました。
サイアムディスカバリーへの行き方は、サイアムパラゴン側からサイアムセンター1階を突き抜けるのが1番早くて分かりやすいですね。
なお、私がサイアムディスカバリーに来たらいつも立ち寄るお店があります。それがサイアムディスカバリーの最上階にあるDJIドローン製品を取り扱う正規代理店「Phantom Thailand」です。
私はドローンに目がなくて、特にDJI社製のドローンは大変気に入っています。


このPhantom Thailandはタイで唯一の正規代理店なので、もちろんDJIドローンの正規品が手に入ります。ただし、DJI直営店ではないため、日本で買うよりも割高になります。
私も正直、購入するのは「DJIストア楽天市場店」で、サイアムディスカバリーにあるPhantom Thailandでは実物を手にとって触るだけにしています。
また、サイアムディスカバリーにはその他にもいろいろな会社のドローンを展示しています(同最上階)ので、近未来的な製品が好きならば、ぜひ訪れてみてくださいね。
以上が、サイアムディスカバリーのショッピング情報です。
サイアムワン(Siam One)

最後にご紹介するのが、サイアムワン(Siam One)です。このデパートは、サイアムパラゴンやサイアムセンターの道を挟んでちょうど真向かいにあります。
サイアムワンのあった場所は以前は小さな店舗の密集地帯でしたが、数年前から開発が進みこのサイアムワンがオープンしました(2〜3年ソフトオープンしていましたが、2017年に公式オープン済み)。
BTSサイアム駅から向かう場合は、下の写真のように4番出口(Exit. ④)を出るとすぐ目の前にあります。

サイアムワンには、SAMSUNGの公式直営店やタイシルクで有名なNaRaYaの系列ブランドLaLaMaなど(下の写真)のテナントも入居しています。
またスターバックスやレストランなども、もちろん入っていますね。


最近オープンしたアトラクション「LAZER STRIKE(1枚目の写真)」で遊んでみるのも良いかもしれません。まだ私もトライしたことないのですが、タイ人には人気のアトラクションのようです。
なおサイアムワンは高級デパートというよりは、洋服屋さんや雑貨屋さんが多いため気兼ねなく買い物ができますね。高級デパート巡りにちょっと疲れた方は、ぜひ立ち寄ってみるのもよいかもしれません。


以上が、サイアムワンのショッピング情報です。
ここまではBTSサイアム駅にある高級デパート(パラゴン・センター・ディスカバリー・ワン)を4つご紹介してみました。
BTSサイアム駅前後にあるデパート
次に、BTSサイアム駅前後の駅にあるデパートをご紹介します。
サイアム地区は高級デパートをはじめ、さまざまなデパートが多く点在していますね。この項では、なかでも特に有名かつ人気が高いBTSサイアム駅前後のデパートをピックアップしてみました。
上の4つのデパートに行かれたついでに、ぜひ立ち寄ってみてください。
BTSナショナルスタジアム駅

1つ目がBTSシーロム線の終着駅「ナショナルスタジアム駅」です。BTSサイアム駅からだと1駅先になりますね。ここにはMBK(マーブンクローン)という少し変わったデパートがあって、日本人旅行者にもかなり人気です。
MBKは地上8階建てで、アジアン雑貨や変わったTシャツなどタイ旅行のお土産フロア(6階)やスマホやSIMカードなどが売っている電子機器フロア(4階)などがそろった総合デパートです。私も大好きで、バンコクに来たら新しいスマートフォンが出ていないかチェックするために、よくMBKへ立ち寄ります。
このMBKは最寄り駅BTSナショナルスタジアム駅の目の前にありますが、実は下の写真のようにサイアムディスカバリー(2階)からダイレクトに行くことも可能です。
(※写真は準備中です)
(※写真は準備中です)
なお、BTSナショナルスタジアム駅からMBKへの行き方とショッピング情報は、下の記事もあわせてご参考にされてください。
BTSチットロム駅

最後にご紹介するのが、BTSスクンビット線上にあるチットロム駅です。このBTSチットロム駅もサイアム駅から1駅(BTSナショナルスタジアム駅の真逆)ですね。
BTSチットロム駅周辺も、サイアム駅同様に多くの高級デパートが並んでいます。なお、BTSチットロム駅はサイアム駅から徒歩(約10分)でも行ける距離にあり、これからご紹介する高級デパートも通り道にあります。
この周辺で1番高級かつ人気が高いデパートは、「セントラルワールド(Central World)」です。
今回は、BTSサイアム駅からの行き方をご紹介します。下の1枚目の写真のように6番出口(Exit. ⑥)を目指してください。
サイアムパラゴンから向かう場合は、2枚目の写真が最寄りの出口(2階・BTS階)です。チットロム駅よりの1番端の出口ですので、分かりやすいかと思います。


すると下の写真のようなスカイウォークが見えてくますので、スカイウォークに沿って真っすぐ進んでください。
ここから徒歩1〜2分ほどスカイウォークが続きます。


すると1枚目の写真のように、「BTS Central World Skywalk」と見えてきますので右に曲がってください。そして、同じようにスカイウォークを徒歩5分ほど真っすぐ進みます。
ここまで来ると、あと少しでセントラルワールドに到着します。


スカイウォークを歩いていると、左手にセントラルワールドが見えてきました。少し行くと、直ぐに2枚目の写真のようにセントラルワールドの入口があります。
実際には別の高級デパートであるZENやセントラルワールド系列のGROOVEへの入口ですが、セントラルワールドへはこれらのデパートを通って向かうことが可能です。


なおセントラルワールドには5つ星ホテルが併設されていて、このホテルを「センタラグランドアットセントラルワールド」と言います。
このホテルは、実は私がバンコクで最も大好きなホテルの1つです。何度もセンタラグランドホテルに宿泊していますので宿泊レビューも書いてみました。
セントラルワールドのショッピング情報も同時に記載していますので、下の記事をあわせてご確認くださいね。
まとめ
バンコクのBTSサイアム駅には、サイアムパラゴン・サイアムセンター・サイアムディスカバリー・サイアムワンという4つの高級デパートがある。また、1駅進むとBTSナショナルスタジアム駅にはMBKという変わったデパートがあって、反対側に1駅進むとBTSチットロム駅には、高級デパートのセントラルワールドがある。
Next ➨:ショッピングの記事一覧
MRT(地下鉄)の乗り方と主要駅の観光情報まとめ: ← Pick Up!
▼ ホテル予約サイトでバンコクの人気ホテルを確認!